官浪の文房具雑学~ミワックス㈱編~

日本で初めて透明デスクマット、カッティングマット、ゴム製麻雀マットなどを開発の「ミワックス」さん。1945年(昭和20年)に美和製作所として創業された。1950年(昭和25年) ゴム製のデスクマットの生産を開始し、1959年 (昭和34年)ゴム製麻雀マットの特許を取得し製造販売を始め、ヒット商品となりました。そして、それまでゴム製のグリーンマットやガラス製のマットが主流でしたが、ゴムやガラスの欠点をクリアするために、ビニール素材を採用し試行錯誤の上、厚さ2mmの透明シートの開発に成功しました。1965年(昭和40年) 日本初となる透明デスクマットが誕生しました。机の上に置くだけで、きれいに見せることができる透明デスクマットは好調な売れ行きとなり、日本全国に定着しました。お客様の要望に応えたコピーインクの転写を防ぐ機能や反射防止加工を施したマットを発売。また、カッターナイフを使え時に机を傷から守ってくれる保護用マット「カッティングマット」も開発、商品化し国際特許を取得されました。塩化ビニール、オレフィン系樹脂の素材を使用し、3層構造で表層の軟質素材がカット痕を収縮させて目立たなくし、中層の硬質素材が刃の突き抜けを防ぐ構造になっています。近年は、デスクの天板をスマホで撮影し、画像データをメールで送信するだけで様々な形のオーダーメードデスクマットが作成できる「写で切~る」というサービスも開始されました。「ユニークな商品の創造」をモットーに更なる新商品を世に生み出されることを願っています。

Pocket