2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 官浪 伸次 今月のお店紹介 サンドイッチ ろば市 さん 西武庫公園の向かい、武庫元町商店街にあるサンドイッチのテイクアウト店。今年の9月にオープンされました。立花で17年間居酒屋を経営されていた店主の新谷宏さん。その居酒屋自慢のメニューをパンに挟んだ新感覚のサンドイッチ。 究 […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 文房具図書館(?) 開設 Stationery HONDA-本田盛文堂尼崎の店舗に「文房具図書館」を開設しました。といっても、本当の図書館ではなく私物で買った文房具関連の書籍を棚に並べた感じです。貸し出しは今のところできませんが、店内で読むことは […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2021年10月14日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 「ぶんぼうぐ温故知新」を図書館に寄贈しました! 10月13日 尼崎市立中央図書館を訪れ、「ぶんぼうぐ温故知新」と「ぶんぼうぐ温故知新2」を寄贈させていただきました。少しでも多くの市民の方々に文房具に興味を持っていただきたいと願っています。図書館の郷土資料コーナーに並べ […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 コンバース消しゴム 学研ステイフルから発売の「コンバース消しゴム」コンバースの定番シューズである「CANVAS ALL STAR」を本物そっくりに再現した左足の消しゴムです。上の写真をみてもらえればそのサイズが分かるかと思いますが、この小さ […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~消しゴムはんこ編~ 消しゴムを彫ってスタンプにするという遊びは、昭和中期頃より子供たちの間で親しまれています。消しゴムは1770年にイギリスの化学者プリーストリーによって天然ゴムに字を消す性質があることが発見されたとされています。その後、文 […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 官浪 伸次 今月のお店紹介 てんぷら 日新てんぷら店 さん 阪神尼崎の三和本通商店街にある、創業73年の老舗天ぷら屋さん。地域の方々に愛され続けている、昔ながらの「冷めても美味しい」が売りの名物天ぷら店です。お店は鶴留朋代さんと母親との二人で切り盛りされています。こだわりの食材を […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ ホシヤの消しゴム「Keep」入荷しました! 1951年創業の「ホシヤ」さん。もともとは下敷きや定規を製造販売されていたそうです。そのホシヤさんからプラスチック消しゴム「Keep」が発売されていましたが、関西ではあまり見かけませんね。聞くところによると、静岡や茨城、 […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 神戸新聞阪神版に掲載されました! 9月10日(金) 神戸新聞の阪神版に「文房具の魅力 ガイド本に」という見出しで、掲載していただきました。-開発の秘話や機能美を熟知- と「ぶんぼうぐ温故知新」の紹介をイラストまで入れて、丁寧に解説していただいています。こ […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~シナジーチップ編~ ボールペンは、ペン先を紙面に押し当てながら動かすことでペン先のボールを回転させ、ペン先内部でボール表面に付着したインクを紙に転写することにより、筆記できるという仕組みになっています。そのようなボールペンの書き味を左右する […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 官浪 伸次 今月のお店紹介 パンとコーヒー そのまま。 さん 阪神杭瀬駅から徒歩約5分。杭瀬商店街の北にある、レトロなバスの停留所風の可愛いパンとコーヒーのお店。レストラン卸のパンを製造している大阪市の「モリパン工場」の直売店です。「一日の一瞬を笑顔にするパン」としてオリジナル食パ […]