2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 尼崎「サマセミ2025」でセンセイします! 「みんながセンセイ みんながセイト」 今年もみんなのサマーセミナーが開催されます。今年の会場は園田学園大学です。私は、2015年の第1回から毎年、センセイをしています。今年も文房具の楽しい授業をしますので、多数のご参加を […]
2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 初ZINE小説「文房具珈琲館」を発行! 5月から武庫之荘にあるDIY BOOKSにて開催の、 ZINEスクール第5期生としてZINEの制作における様々なことを学んできました。 ZINEというのは、個人またはグループで自主制作する冊子のことを指します。出版社を通 […]
2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ あかしや「書道アートづくり」の案内 伝統的工芸品「奈良筆」で、筆を使って自分だけの作品作りを体験しませんか? 奈良と筆について学び、筆で書く感触を楽しみ、自由に作品を作ります。 ・書道アート体験A 3,850円(税込み) ・書道アート体験B 6,600円( […]
2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 「ナカツ・ペンシルマン ミュージアム」がオープン! 文房具蒐集家が手掛けた「えんぴつ一万本超えちゃいまし展」が移転し、新たに「ナカツ・ペンシルマンMusium」としてオープン。オープン初日の今日、輝かしい来館第1号として貸切状態で拝観させていただきました。 トンボ鉛筆、コ […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 第33回 官浪の文具塾を開催します! 33回目を迎えた、文房具の素晴らしさ・楽しさを多くの方々に伝えることを目的にした文具塾を1年ぶりに開催します。今回は昭和100年を記念して「昭和時代に大ヒットした文房具」にスポットを当て、その開発秘話や歴史を雑学を交えて […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 株式会社 羽車さんの工場見学 昨日は、堺市にある封筒・カード・ギフト箱・別注品などの紙製品メーカーである株式会社 羽車さんを訪問させていたたき、工場見学と杉浦社長から貴重な話を聴かせていただきました。 エントランスを入ると、カラフルな色の封筒が壁一面 […]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ あかしや「書道アートづくり体験」に参加しました! 昨日(3月13日) 奈良筆のメーカーである あかしやショールームで開催中の『書道アート体験』に参加しました。初日の第1回目の体験会には、なんと私ひとりでした。お陰さまでゆっくりとアート作品つくりに専念できました。学生時代 […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ みやっこセミナー2025に講師として参加しました! 甲南大学 西宮キャンパスにて開催された「みやっこセミナー」に講師として参加しました。講演のテーマは、「走り続ける文具屋さんによる『文房具の温故知新』」でした。 満席御礼となりました。ご参加いただいた方々、ありがとうござい […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 「みやっこセミナー」で文房具の授業を行います。 2月24日(月・振休) 甲南大学西宮キャンパスに於いて、「みやっこセミナー」が開催されます。 NPO法人のメンバーが先生になって、それぞれのノウハウを生かした授業を行い、市民の方々と学びや交流を図ることを目的とされていま […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 「官浪のちょっとお邪魔します」で紹介の飲食店182店になりました! 抗がん剤治療は2クール目で副作用がきつくなり、一時休止し、来週から第3クールが始まります。副作用がひどくならないように祈るばかりです。 2009年7月から毎月発行している「走り続ける文具屋さん」。12月号で通算184号と […]