2018年12月30日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 2018年走り納めマラニック 12月29日(土) 2018年の走り納めマラニックに参加しました。参加者は5名でしたが、天候も良く存分に楽しめました。JR朝霧駅に集合し、龍の湯に移動。そこをスタートして、明石海峡大橋~五色塚古墳~恋人岬~マリンピア垂水 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ミノル化学工業編~ 1月21日(土)JR尼崎駅前のホテル「ホップイン」に於いて『第17回 官浪の文具塾』を開催しました。今回は、文具とは直接関係ないのですが、東大阪でプラスチック加工・プラスチック製品製造する「ミノル化学工業㈱」の押川新一社 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~文具メーカー社名の由来編~ 今回は、文具メーカーの社名の由来について調べてみました。 コクヨ……創業者・黒田善太郎氏が創業者の郷里である越中(現在の富山県)の「国(郷里)の誉れとなる」という想いが込められて商標「国誉(こくよ)」に由来しています。 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~キャンパスノート編~ 19世紀末にヨーロッパから洋紙が輸入されるようになり、「大学ノート」と呼ばれる洋紙のノートが学生中心に使われるようになりました。1884年に東京帝国大学(現東京大学)近くの松屋という文房具店で、洋紙を使ったノートが日本で […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~A4規格編~ コピー用紙やノート、ファイルなどの規格としてお馴染みとなっている「A4」や「B4」などの名称がありますが、なぜ2つの異なるサイズ規格が存在するのでしょうか? この「A判」と「B判」は全く違う出自を持った寸法なのです。「A […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~用箋挟編~ 用箋挟(ようせんばさみ)とは、硬い板状のボードにクリップを付けて、そのクリップで紙類を挟んだ状態で使用する文房具のことです。昔は「手板」とか「板っパチ」とも呼ばれていましたが、最近では「クリップボード」という呼び名が多く […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~名刺ホルダー編~ ビジネスマンの必需品ともなっている「名刺」ですが、その起源は中国だと言われています。古代中国(唐の時代)訪問する際に、門前の箱に「刺」と呼ばれる姓名と身分を書いた札を投じ、取次を要請した習慣がその発祥とされています。日本 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~名札編~ 名札の歴史は浅く、第二次世界大戦時に兵士が軍服に名前や所属などを書いたものを付けたことが起源とされています。戦後には、学校で生徒にプラスチックの名札を着けさせる習慣が広まり、企業でも採用する会社が多くなりました。これまで […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~万年筆編~ 万年筆の歴史は古く筆記具の主流とされていましたが、安価で低筆圧筆記具のボールペンの登場であまり利用されなくなりました。しかし、最近は再び万年筆の独特の風合いが見直されて注目されるようになりました。万年筆の原型はエジプトの […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~封筒編~ 書類を郵送や受け渡し、保存する時に用いる封筒は、ヨーロッパで16世紀から17世紀に使われ始めたらしいですが、一般的に普及しはじめたのは1840年イギリスの郵便制度改革によって重量0.5オンス(約13グラム)までの郵便料金 […]