2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月5日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 ドットライナーホールド はさんで使うテープのり! 手に持ったまま、机に置かなくても紙に挟んで糊付けが簡単にできます。使い方は簡単。糊付けしたい紙に本体を差し込み、軽く握ります。そして、そのまま軽くスライドするだけで、糊付けは完了です。大量の封筒 […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 ゼブラ クリッカート 2019年3月発売のキャップがなくても乾かない! 新インク搭載のノック式水性カラーペンです。従来の水性カラーペンはキャップをして保管しなければペン先が乾燥して書けなくなりました。 このクリッカートは、キャップをしなくても […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 ピンホール定規 メガミエ スライドや黒板の文字が見えずらい、ぼやけて見える・・・などでお困りの方に朗報です。サンスター文具から新発売の「メガミエ」を目に当てて覗くと、なんと! 文字がハッキリと見えます。これは、ピンホール原理に基づいて定規にある小 […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年2月26日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 プラス スライドカッター「ハンブンコ」 プラスから発売のスライドカッター「ハンブンコ」。紙が簡単に半分の位置で切れる断裁機です。片方を動かすと反対側も開閉するガイド機能で、簡単に半分に細断できます。A3→A4 B4→B5 四つ切→八つ切 など簡単にでき、便利で […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 ゼブラ デルガード+2C スプリングが筆圧を吸収し、先端が出て芯をガードする「芯が折れない」シャープペン『デルガード』。そのデルガードに2色ボールペンが付いた多機能ボールペンが、ゼブラより発売されました。いろいろなシーンでの筆記を楽しむことができ […]
2019年2月6日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 キングジム ペンケース「オクトタツ」 キングジムから、机に置くだけでピタッと密着して自立する。倒れない縦型ペンケース「オクトタツ」が2月27日に発売されます。 本体底面の「吸着パッド」と「衝撃低減バネ」により、机に密着して倒れにくい構造になっています。色は、 […]
2019年1月17日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 ゼブラ ブレないボールペン「ブレン」 ペン先の微妙な「ブレ」が気になる方に、おすすめのボールペンが誕生しました。筆記振動を制御したブレないボールペンです。各パーツの隙間をなくし、重心を下げることにより、筆記のブレを防ぐ構造になっています。 (a)ノックして書 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 2018年 官浪が選ぶベストヒット文房具その2 消しゴムのクズがキレイに集まる消しゴムクツワから発売の「磁ケシ」。消しゴム本体内にフェライト(鉄粉)を入れることにより、消しクズが磁石で集められます。ケースの底にネオジム磁石が内蔵されていて、鉄粉入りの消しクズを集め、底 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 2018年 官浪が選ぶベストヒット文房具その1 従来のダブルクリップは、開く時固くて指が痛い、パチンと弾け飛ぶと危ないなどの難点がありました。そこで誕生したのが、プラスの「エアかる」です。オリジナル機構で、支点をずらすことにより、空気のような軽さを実現しました。
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 スタンドペンケース プニラボ リヒトラブから発売の「立つ」ペンケースは、 好評をいただいています。 そのスタンドペンケースに、アニマルシリーズが誕生しました。 プニッとしたシリコン素材で、上からポン! と押すだけで ペンスタンドに早変わり。 ペンが1 […]