「みんなのサマーセミナー」でセンセイしました!

8月3日(土)、4日(日)の2日間、尼崎市琴ノ浦高校に於いて「2019みんなのサマーセミナー」が開催されました。私は4日の第5時間目(15:20~16:10)に「楽しい文房具の世界を体験しよう!」の授業にてセンセイをさせていただきました。今回は生物室での授業だったので、少し戸惑いましたが、このスタイルの方がみんなで文房具の体験がし易かったと思います。定員は30名でしたが、立ち見でもいいから、という方も多く結局40名の生徒さんにお越し頂き、盛況な授業となりました。特に小学生の参加が例年よりも多く15~16名、中学生、高校生の参加もみられ、嬉しい限りです。

授業は50分ですが、皆さんにお伝えしたい文房具が多く、最後は少しショートカットしながらの説明になったことは悔やまれます。時間配分は難しいですね~。それと余談も多く、その話に夢中になったり・・・まぁそれが面白いところだとは思いますが。

今回は、鉛筆と色鉛筆どう違う? ダーマト鉛筆、消しゴム付き鉛筆などの紹介。ノック式ボールペンの謎に迫る? その構造は? そして、筆記具売り場での「試し書き」にどんな文字を書けばいいのか? 選挙の投票用紙はユポ紙、なぜあんな高い紙を使うのか? なとなど小学生にも解るように解説させていただきました。

そして、尖り続けるシャープペン「クルトガ」の構造とは? マジックインキは、毛細管現象を応用しているの知ってた? マッキーと水拭きで消せるマッキーとはどう違う? 新発売ノック式水性ペン「クリッカート」の優れた点とは?

鉛筆の文字が消しゴムで消せるのはなぜ? 「レーダー」と「MONO」どちらがよく使われているか? 「アーチ」消しゴムは何故いいのか?

針なしホッチキスの構造は? ハリナックスプレスは、どれだけの強度があるのか、ペットボトルに水を入れて実験(これは大成功で、拍手喝采でした ホッ)  

象が踏んでも壊れない「アームの筆入れ」の話。シリコン製ペンケース「プニラボ」の紹介、セロテープの厚さ50μのテープが、4層構造になってるの知ってた? テープ・デ・グーの紹介、「無くしてわかるありがたさ 親と健康とセロテープ」のCM、1953年代の日本3大文房具とは?

そして最後の10分間は、今日の授業で学んだことについてのクイズ大会。毎回、このコーナーは大盛り上がりになりますね。主に小学生の参加者に答えてもらい、文房具をゲットしてもらいました。

今回の授業を通して感じたことは、小学生のレベルが向上してきたな、と実感しました。ノートでメモを取る学生も多く、これは嬉しいことです。そして、小学生にも存分に楽しんでもらいましたが、それ以上に楽しんでいただけたのは、小学生の保護者であるお母さん方です。そんなほのぼのとした楽しい授業をすることができ、気分良く打ち上げ会に行くことができました。小学生の諸君をはじめ、今回ご参加いただいた方々、また来年お会いしましょう。さらにパワーアップした文房具の授業になるように、また一年間しっかりと勉強します。


Pocket