官浪の文房具雑学~マルマン編~
「マルマンって何の会社?」という方も多いと思いますが、黄色と濃い緑が特徴のスケッチブックは、誰もが一度は使ったことがあるかと思います。そのマルマンが今年、創業100周年を迎えました。マルマンは、1920年(大正9年)初代社長・井口興一氏が東京の神田において創業し、スケッチブックの実用新案特許にて関東地区の中学校に学習用スケッチブックの製造販売を行っていました。初代社長は「子どもたちが夢を思い切り描けるように」との想いから、子供たちの夢を育てることに力をいれました。戦争で事業を一時中断しましたが、戦後の1947年(昭和22年)「株式会社 丸万商店」としてリスタートしました。そして、二代目社長の井口秀夫氏は学校だけでなく、画材や文具ルートを開拓しスケッチブックの販路拡大に努めました。初期の代表的製品は「ドローイングブロック」。背が糊付けされて、一枚一枚剥がせるのが特徴でした。1958年(昭和33年)スパイラル製本の事業化に成功し、リングで綴じるスケッチブックを発売。リング製本技術をスケッチブックに応用したのはマルマンが初めてだったそうです。そしてこの年、「図案スケッチブック」の量産を開始しました。このスケッチブックは、徹底した紙の品質にこだわりがあり、滑らかな絵の具の浸透と鮮明な発色を実現しました。1962年(昭和37年)社名を「マルマン株式会社」に変更。1968年(昭和43年)にはルーズリーフを発売しました。1971年(昭和46年)学生間で大好評となったオリジナル表紙レイアウト可能なバインダー「DO IT YOURSELF」を発売。「ルーズリーフパッド&ホルダー」は、2013年(平成25年)第22回日本文具大賞機能部門「グランプリ受賞」しました。ロングセラー商品の「図案スケッチブック」は2018年に量産60周年を迎え、累積販売数はなんと約8千万冊以上となっています。学生から大人まで、多くの人に愛され続けて100周年! おめでとうございます。