2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~アームの筆入れ編~ 「象が踏んでも壊れない!」というインパクトのあるCMで大ヒットした『アーム筆入れ』。昭和30~40年代に小学生だった方々には、懐かしい文房具でしょうね。筆入れ(筆箱)は、当時の小学生にとって宝箱のような存在でした。戦後間 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~カッターナイフ編~ 家庭や学校、職場で誰でもが使っているカッターナイフ。その誕生は、昭和31年に遡る。現オルファの創業者である岡田良男氏が「折る刃」式のカッターナイフを考案されました。それまでは紙を切るのにナイフやカミソリを使用していました […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~のり編~ 昔、人はモノとモノをくっつけるのに「ニカワ」を使っていました。「ニカワ」とは動物の皮や骨をお湯で煮てできる、粘り気のある液体を乾燥させたものです。それを水やお湯で溶かしてのりの代わりに使っていたようです。その後日本ではご […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~消しゴム編~ この世に消しゴムが出来るまでは、パンを使っていたといわれています。1770年、イギリスの化学者プリーストリーが天然ゴムで鉛筆の字が消せることを発見し、その2年後の1772年イギリスで世界最初の消しゴムが販売されました。日 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ボールペン編~ 私たちの生活での必需品とも言えるボールペン。誰でも5~6本は持っていますね。このボールペンの歴史は意外と浅く、誕生してからまだ60年余りです。1884年にアメリカ人のジョン・ラウドが発明していますが、インク漏れを防止でき […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 2018年 官浪が選ぶベストヒット文房具その2 消しゴムのクズがキレイに集まる消しゴムクツワから発売の「磁ケシ」。消しゴム本体内にフェライト(鉄粉)を入れることにより、消しクズが磁石で集められます。ケースの底にネオジム磁石が内蔵されていて、鉄粉入りの消しクズを集め、底 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 文具ソムリエの部屋 2018年 官浪が選ぶベストヒット文房具その1 従来のダブルクリップは、開く時固くて指が痛い、パチンと弾け飛ぶと危ないなどの難点がありました。そこで誕生したのが、プラスの「エアかる」です。オリジナル機構で、支点をずらすことにより、空気のような軽さを実現しました。
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 官浪 伸次 今月のお店紹介 中華料理 平和樓 阪神出屋敷の駅前にある創業70年を誇る老舗の中華料理店。2代目の店主は、大学の同期生である中條一則さん。大学卒業後、梅田の「青冥」で修行を積んだのち、この店を受け継がれました。街の中華屋さんの佇まいですが、一度食べたらク […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 「第25回 官浪の文具塾」を開催します! 1月19日(土) 18時から㈱本田盛文堂尼崎に於いて「第25回 官浪の文具塾」を開催します。 今回の走り続ける文具屋さんによる「文房具学講座」は、粘着テープ、ホッチキス、印章用品等の歴史や仕組みなど雑学について、解説させ […]
2018年12月6日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 官浪 伸次 官浪の情報あれこれ 母校である追手門学院大学で「追手門UI論」に登壇しました 11月23日(祝・金)と12月3日(月)の両日、母校である追手門学院大学に於いて「追手門UI論」にて登壇しました。