2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~バインダー編~ バインダーとは、ルーズリーフや帳票などの綴じ穴のある用紙を装着して、書き込むことができる綴じ具の付いた表紙のことをいいます。バインダーは英語で”BINDER”と書き、縛るもの、結ぶもの、結束具などの意味を持ちます。書類に […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~パイプファイル編~ ファイルは、書類を整理し、活用、保管するためのもので、事務作業には欠かせない文房具のひとつです。特に企業などでは多量の書類を整理、保管する必要があります。多量の書類整理に使用されるのは、パイプ式ファイルです。本体にパイプ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ニチバン編~ 先日開催した「第13回官浪の文具塾」では、ニチバンさんにお越しいただき「セロテープ®」について学びました。今回は、このセロテープ®を開発した「ニチバン」の雑学です。 ニチバン㈱は1918年(大正7年)に歌橋製薬所として創 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~テプラ編~ 今から26年前の1988年11月に、ファイル製造のトップメーカーであったキングジムから、ファイルのタイトルを誰でも美しく簡単に作れるラベルライター『テプラ』が誕生し、昨年25周年を迎えました。何故ファイル専門メーカーであ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~デジカメ編~ デジタルカメラ(デジカメ)とは、撮像素子で撮影した画像をデジタルデータ化して記録するカメラのことをいいます。世界初のデジカメは1975年(昭和50年)コダックによって発明されました。画像サイズは100×100の10.00 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~輪ゴム編~ 輪ゴムの歴史は1820年、のちに加硫ゴムの発見者の一人として知られるイギリスのトーマス・ハンコックが、中南米の先住民が使用していたゴム製の袋を薄く輪切りにすることが、靴下や服の袖を留めるのに利用できることを発見したことに […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~チョーク編~ チョークは、白墨の原料である「白亜」のことで、俗にいう石灰岩です。恐竜が生息していた1億4千万年前から6千4百万年前を白亜紀とよばれており、白亜はこの頃に形成された地層から産出されていました。イギリスでは、白亜で石などの […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~そろばん編~ 近年は電卓やパソコンの普及であまり見かけなくなった「そろばん」。このそろばんは「算盤」の中国読み「スワンパン」が変化したものだと言われています。もともと中国から日本に伝わったものらしいですが、1570年代の「日本風土記」 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~セロハンテープ編~ セロハン粘着テープの歴史は、1930年アメリカの3M社によって開発されました。当初は自動車の塗装用に使用されていましたが、後にさまざまなものを貼る用具として広まっていきました。戦後、日本に駐留したGHQも事務用にアメリカ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~シュレッダー編~ 情報化社会の中で、情報漏洩の危険が叫ばれています。企業ではもちろんのこと、家庭でもゴミの中から住所や電話番号、銀行口座などが漏洩し、犯罪に遭う危険性も高まっています。特に2005年から個人情報保護法の施工により、シュレッ […]