2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ポストイット編~ 糊付きの付箋紙「ポスト・イットR」は、アメリカの化学メーカーである3M社によって開発されました。1969年3Mの研究者スペンサー・シルバーが接着力の強い接着剤を開発中に、失敗して「よくつくけれど、簡単に剥がれてしまう」と […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ボードマーカー編~ 学校や事務所などで多く使用されているホワイトボードですが、昔は黒板にチョークで書くというのが主流でした。1967年(昭和42年)に日本で初めてホワイトボードが発売されたことに伴い、ホワイトボード用のマーカーが誕生したとさ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~フリクションボールペン編~ 皆さん、「消せるボールペン」をご存知でしょうか?そう!2006年に発売以来、世界で10億本も売れ続けているパイロットの「フリクションボールペン」です。書いた文字をペン先に付いているラバーで擦ると、その摩擦熱で筆跡が消える […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~バインダー編~ バインダーとは、ルーズリーフや帳票などの綴じ穴のある用紙を装着して、書き込むことができる綴じ具の付いた表紙のことをいいます。バインダーは英語で”BINDER”と書き、縛るもの、結ぶもの、結束具などの意味を持ちます。書類に […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~パイプファイル編~ ファイルは、書類を整理し、活用、保管するためのもので、事務作業には欠かせない文房具のひとつです。特に企業などでは多量の書類を整理、保管する必要があります。多量の書類整理に使用されるのは、パイプ式ファイルです。本体にパイプ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~ニチバン編~ 先日開催した「第13回官浪の文具塾」では、ニチバンさんにお越しいただき「セロテープ®」について学びました。今回は、このセロテープ®を開発した「ニチバン」の雑学です。 ニチバン㈱は1918年(大正7年)に歌橋製薬所として創 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~テプラ編~ 今から26年前の1988年11月に、ファイル製造のトップメーカーであったキングジムから、ファイルのタイトルを誰でも美しく簡単に作れるラベルライター『テプラ』が誕生し、昨年25周年を迎えました。何故ファイル専門メーカーであ […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~デジカメ編~ デジタルカメラ(デジカメ)とは、撮像素子で撮影した画像をデジタルデータ化して記録するカメラのことをいいます。世界初のデジカメは1975年(昭和50年)コダックによって発明されました。画像サイズは100×100の10.00 […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~輪ゴム編~ 輪ゴムの歴史は1820年、のちに加硫ゴムの発見者の一人として知られるイギリスのトーマス・ハンコックが、中南米の先住民が使用していたゴム製の袋を薄く輪切りにすることが、靴下や服の袖を留めるのに利用できることを発見したことに […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 官浪 伸次 官浪の文房具雑学 官浪の文房具雑学~チョーク編~ チョークは、白墨の原料である「白亜」のことで、俗にいう石灰岩です。恐竜が生息していた1億4千万年前から6千4百万年前を白亜紀とよばれており、白亜はこの頃に形成された地層から産出されていました。イギリスでは、白亜で石などの […]